「お水取り」が終わりました。

Share on Facebook

先週の土曜日、

関西に春の訪れを告げる風物詩でもある、

奈良東大寺二月堂のお松明、

いわゆる「お水取り」が無事執り行われました。

 
3月14日は、ホワイトデーでもありましたし、

今年は北陸新幹線の開通や、

トワイライトエクスプレスを始めとする

ブルートレインのラストランなどとちょうど重なった為に、

全国的な話題としては、

何だか影の薄い扱いとなってしまいました。

 
それでも、御多分に洩れずこの春も、

「お水取りの期間中は冷え込む。」とか

「お水取りが終わらないと暖かくならない。」

という言い伝え?通りの展開となりました。

 
先週は、雨や雪が降り、冷たい風が吹く日が続いていましたが、

週が開けると一転、

20°Cを超えて暖か過ぎるぐらいの陽気になっています。

 
春になって暖かくなるのは良いのですが、

問題は「花粉」です。

 
一年中で一番好きな季節は?という質問で、

今まで圧倒的に「春」と答えていた方が多かったのが、

ここ最近特に若い世代を中心に

「秋」に移行してきている傾向にある…という

アンケート結果をネットか何かで見かけました。

 
何でもその理由というのが、

「秋は花粉が少ないから。」だそうです。

 
これからが一年中で一番ウキウキする季節なのに、

花粉症のある方にとっては逆に、グズグズして

一年中で最もつらい時期を迎えることになってしまいます。

 
体質や生活習慣、治療や予防などの

対策を講じることも当然、必要なことでは有るのですが、

もう此処まで来れば、個々人の問題だけでは無く、

立派な社会問題だと言えると思います。

 

 

「お水取り」は、「天下泰安」、「五穀豊穣」を祈る法要行事です。

 
昔から各地で行なわれるお祭りや年中行事、

神事や法要行事などのほとんどが、

豊作を祈り、また感謝し、

国家や天下の安泰を祈願したり、

一年間の無事息災を願い厄除け、邪払いをしたり…

といったことになります。

 
つまり、祭事・政(まつりごと)の基本は、

「豊かで、健康で、安全、安心に暮らす。」ことを

祈り、感謝し、また、務めること…と言えるのではないでしょうか。

 

 

そして我々、庶民の願いも同じです。

 
4月には、全国で地方統一選挙が施行されます。

 
政治家の皆様方、
国民の健康、そして環境対策、国土の保全、

水や食品の問題、

地方創生や経済活動に与える影響…などの観点から

考えて頂いて「花粉症」の問題、

何とか為らないものでしょうか?

コメントは受け付けていません。