-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2024年12月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
昨日は、全国的に寒波の影響で、
真冬並みの寒さに逆戻りしたような一日でした。
六甲山でも2cmの積雪があり、
芦屋川から臨んでも、奥の方の山が
真っ白になっているのが、見て取れました。
気温は冬に逆戻りでも、服装の方はそうもいかず、
カイロを貼って何とかしのいだ…という方も多かったようです。
こんな身体が冷える日は、
「温かいもの」が欲しくなります。
そこで、「体質改善その1」として、
食材を「火」にかける=加熱処理する…
というお話を。
食材にも拠りますが、
「生」のまま食べると身体を冷やす…ということは、
一般的によく知られた事柄です。
生のお魚を使う「お寿司」も
寒い時期は、売り上げが多少落ちます。
(それをカバーする為、考えられたのが
「節分の恵方巻き」なんですが…。)
そこで、煮たり焼いたりと、加熱することで
「陰性」から「陽性」へと変化させるわけです。
ここで、「加熱」するとひとくちで言っても
様々な方法が考えられます。
直接、「直火」にかける以外にも
焼く、炒める、揚げる、蒸す、茹でる、炊く、煮る…
などが挙げられます。
火にかける方法でも、
網焼きもあれば、バーナー、炙り、
グリルやオーブン、鉄板、陶板、フライパン等々の
器具を媒体にする方法もあります。
しかし、様々な調理法も
「熱の種類」に依って分類すると、
大きく2つに分けられます。
それは、「乾熱」と「湿熱」です。
焼く、炒める、そして「油」を使う、揚げる…が
「乾熱」になります。
そして、蒸す、茹でる、炊く、煮る…などの
「水」を媒体にして加熱するのが、
「湿熱」になります。
では、この乾熱と湿熱とでは、
どちらがより「陽性」へと体質改善させてくれるのでしょうか?
次回に続きます。